2004年5月
-
F.ボルテックス(三共)
今日もみなし機シリーズ。F.ボルテックスです。出会いは高校3年の初秋だったかな。末期にはガル氏も行っていたという今は亡き地元・堀ノ内のM店にて。
大当りのファンファーレからアタッカーの開放までの間にチャッカーに玉を入れ、有効になった保留玉1個につき50%の確率で連荘する。
さらに出目に周期が発見され、大当りを狙い打ちできた。この周期というのが4.8秒と長く、腕時計でも狙えた。もちろん俺はこの周期を利用。腕時計でなく、1分間で100ビートの曲を作り、それをウォークマンで聴きながら打っていたでけですが、何か? -
サンX2(太陽電子)
今日は急なNK出張もあったが何事もなく帰ってきた。ってワケで、みなし機シリーズをば。第3回は軽めにサンX2。
出会いは専門学校3年の時の方南町P店。グランドオープン直後に通いだして、それからは朝イチはサンX2ばかり。
この台、現金のセブン機でありながら確変を搭載。しかも朝イチは確変で当りやすいという特典があった。
その事実が客に浸透するまでには相当の時間が掛かり、かなり美味しい思いができた。
そういえば、友人H氏と知り合ったのもこの頃なんだよなぁ。奥さんの方が先に友達になったんだよね。懐かしいなぁ…。 -
スカイヒーロー(平和)
みなし機第2回はスカイヒーロー。この台を知らない人がほとんどだと思うが、平和の羽根物…っていうかゼロタイガーのような飛行機台である。機体が上下することによって貯留機能が働き、継続率も高め。羽根の開閉で両肩の「オマケ」にも玉が流れるため、旧要件機の上限である8Rを完走すると約千個の出玉を得ることができた。
出会いは高校3年の時。高円寺のA店で打ちまくった。凄く釘にメリハリのある店で、おかげで読釘のいろはを覚えることができた。
忘れてはならないのが「カマボコ」の存在。Vゾーン手前に存在する憎いヤツである。 -
ゴリコップ(大一)
みなし機第1回はゴリコップ。出会いは専門学校2年の時の東銀座のM店。ダイナマイトとゴリコップにモーニングが入っていた。ダイナマイトのモーニングは手入れで全台朝イチ「3」が表示されていた。何台当るかはわからない。
一方ゴリコップは、役物内のチャッカーを感知させながら電源ON。これで天国モードから始まる。約10台中2~3台入れていたと記憶している。
今だから明かすが、開店待ち中に外からモーニング台が判別可能だった。だってイルミネーションがズレてるんだもん(笑)。おかげで学校の単位が危なくなった思い出の台だ。 -
連載決定?
筋肉痛。昨日の発掘のせいで起きた瞬間から腕・足・腰に至るまで筋肉痛。もう若くはないんだということをイヤって程思い知らされる。
そんな中でも朝から仕事。結構シンドい。特に大きな作業は無かったので、時間が経つのをひたすら待つという感じだった。
ヤベぇ。マジで今日はネタが無い。パチスロを打たず、ゲーセンにも行かず、仕事でも大したことが無いと、ここまで書くネタに困るものか。
そうだ、みなし機規制があるので、思い出の機種について書こう。ここから書いても字数が足りないので、明日以降の日記で不定期にやります。 -
蛙が出土
オトリ捜査の仕事をしつつ、テレビを観てくつろぐ。予定していたニューパルの発掘作業に取り掛かったのが16時。すぐに引っ張りだして終わり…って考えていたのが甘かった。ろことらを和室に閉じ込め、プレリボの後ろにある荷物やガラクタなどをひたすら移動。その一番奥からニューパルを出土した。およそ5年ぶりにその姿を見た。ついでに色々と整理して、すべて収めたらもう20時。そこから今度はニューパルのメンテ&動作確認。問題ナシ。
今回の発掘作業で、7年前の友達の追悼ライブのVTRを発見。現D.A.I.の大渡亮さん、細いし若っ! -
打ちたくなってきたぞ
今日~明日は休み。持ち帰ってきた仕事道具(謎)を使って、仕事だけでなくプライベートなことも2つ3つ済ます。
掃除及びニューパルのメンテナンスを済ませたかったが、そのままのんびりと過ごし、夕方から合唱の練習。
ところで、吉岡美穂が好きだから…というだけで観るようにしている競馬情報番組・あしたのG。ちなみに俺は全く競馬に興味が無い。今夜もボーっと吉岡美穂に見惚れていたら、急にドキドキしてしまうBGMが流れだした。明日の出走馬の調教具合をリポートするところで使われていた曲が、なんと吉宗の高確中だったのだ! -
初代蛙
オトリ捜査2日目。この捜査の仕事がなければ、ホントに暇を持て余していただろう。しかし今日も当りはナシ。…もう仕事の話はこのくらいにしておこうね。
そういえば、この前六本木で一緒になった隣の部署の人と、あれ以来仲良くなって色々と話をするようになった。そして我が家のニューパルを彼がサイドビジネスで経営している飲み屋に設置することになった。と言っても寄付だね、こりゃ。そのために掃除がてら部屋の奥から引っ張り出して動くようにメンテナンスをしなきゃ。できれば明日からの土日で済ませてしまいたいけど無理かな。 -
初の仕事持ち帰り
オトリ捜査初日。…といっても、いつも通りに出勤して、いつも通り自分のデスクに着いて仕事。ただやってる内容がちょっと特殊なだけ(笑)。そしてそれは我が部署の中ではいたって普通の光景。
その捜査を進めている内に、同業者と出くわすことがしばしばある。そしてその度に俺はスカウトしてみる(謎笑)。嗚呼~っ! 俺ってなんてタチが悪いんだろう!(爆)
んでとりあえずオトリ捜査初日は当りナシで終了。…が、俺はめげない。仕事道具(謎)を持ち帰って来たのだ。家でも寝る直前まで捜査を続行。しかし、まだまだオトリ捜査は続く…。 -
結構楽しそう
頭痛が残っていたがどうにか大丈夫。通常通りに出勤。今日も大きな仕事はなく、1日が過ぎる。
夜は2週間に1度となった部内会議。結構内容の濃い話し合いとなった。
我が部署のスタッフで成績のいい人が何人かいるのだが、その人たちは皆、自分のテクニックを他人に教えたがらない。競争社会の中ではある意味当然なのかもしれないが、他のスタッフのためにもそのテクニックを少しでも習得・公開しなくてはならない。そこで俺を含めた何人かが仕事ぶりを調査することになった。スパイ行為とかオトリ捜査みたいな感じの仕事が加わった。