2003年8月
-
嗚呼30代…
今日も早めに起きてまずは玄関回りの掃除。さて次はどこを掃除しようか…。いっぱいありすぎて迷う(笑)。ま、おいおい考えますか。でもこれでだんだんと人を招待できる状態になってきた。色んな人から「ろことらと遊ばせろや、コノヤロー!!」というオファーを受けていたからね(笑)。
会社にて、だんだんと同僚と打ち解けてきて、来週末には同じ時間帯で働いている仲間で飲みに行くことになった。とりあえず野郎ばかり6人のメンバーが確定。パチスロの話ができるヤツもいるし、新鮮な飲み会になりそう。しかし、俺が最年長なんだよねぇ…。 -
ちょい重圧(謎)
宣言通り、ちょっと早めに起きて掃除機を掛けてみる。俺ってば、そんなに急いで何処へ行く…って感じ(意味不明で笑)。ま、可能な限り、数日掛けてバーッと掃除してみよう。
副業後、三太さんが緑豆塔店に居るということなので、顔を出してみる。かずぅさんも居た。大森&大井町で顔を合わせているハズだが、改めて「初めまして」のご挨拶(笑)。空いてるスペックAに着席。新作のリーチ目シート、いいねぇ~。っていうかヒントを与えすぎの感もあるかな。んで、何も起きずに14k投資。予定数終了。お先に失礼しま~す。
本日の収支:-14k -
ワッサーとかモッサー(何が?)
副業後、まっすぐ家に帰る。夕食を摂ってから、思い立ったように大掃除開始(笑)。トイレと台所回りを中心に2時間みっちり掃除してみた。トイレは見違えるようにキレイになった。我が家のトイレはちょっと特殊な造りをしているので、掃除しずらかったんだよね…。それをなんとか克服した。っていうか、普通の家庭・普通の人なら当たり前の話。まぁ、それだけ俺が掃除嫌いだってことなんだけども。いつも言っているように、掃除に関しては「なかなかやらないが、やり始めたら止まらない」俺。明日も早起きして掃除しちゃおうっかなぁ~。
-
スペックAの出目考察
昨日の日記に書いたスペックAの出目について「携帯から日記を読むとどんな出目だかわからないぞ、コノヤロー!!」という声があったので、改めてここに書きたいと思います。
ベル リプ チェ
リプ チェ リプ
BAR 赤7 プラ
枠下→ BARしかし、このBAR落ちは俺が追求している「ある法則」に収まっていません。まだまだ青いな、俺…。
あと、昨日は下の目でノーボーナスでした。赤7 リプ リプ
プラ 白7 チェ
ベル チェ プラ
枠下→ 白7演出は無かったけど、やっぱり上段ナリリはチェリーorボーナスなのかなぁ?
-
RG(謎)
副業後、一目散に緑豆塔店へ。スペックAは満席。しかも全台に「設定456」札が刺さってる。こりゃしばらく空かないな…。
ようやく座れたのは20時過ぎ。1kでREG→BIG。100G回してワケあって移動。269枚。
で、移動した台、結果的に3kでB4R3。今日はハズシミスも無かったし、スペックを十分に引き出して出目を堪能できたことに満足。
本日最大の収穫は下の目。<ベ ル><リ プ><チェリ>
<リ プ><チェリ><リ プ>
<BAR><赤 7><プラム>
枠下→ <BAR>BAR落ちナリ~。
本日の収支:+7k -
痛快ボーリングドラマ
やっぱり起きたのは昼。今日も打たずにガマンすることに決定。
貯まったビデオの消化に充てる。4月に再放送したIWGPを立て続けに見る。このドラマ、なんでこんなに面白いんだろう? とにかく川崎麻世のリスペクトの仕方が最高。これってマコトが「マヨ」ネーズ好きということに引っ掛けてるんでしょ?
1つのシーンのちょっとした仕草や言動が、後で起きる事件の大きなヒントになっている点、古畑任三郎やツインピークスと同じだね。ゆえに、このドラマも何度も見返すべきドラマであるということ。いつかDVD環境が整ったら、買っちゃお。 -
持ち点は10
起きたのは正午で減点1。もちろんその時間から打つこともできたが、外は猛暑で減点1。とりあえずメシを喰いに実家へ。部屋に戻って、ろことらが可愛いくてたまらないので減点1。録り貯めたビデオが気になったので減点1。…うたた寝したりして、気が付いたら夕方を過ぎていたので、減点6。故にゲームオーバー。本日のパチスロを完全に諦める。
ホントは兄喝氏のライブに行くつもりだったんだけど、申し訳なく思いながらパスさせてもらいました。今の勢いを考えると、朝まで酒を飲んじゃいそうだったしね。でも、次の機会には必ず…。 -
メビウスの輪
ぶっちゃけ、現在は金銭の余裕が無い(既にみんな知ってるで笑)。それでもどうにかしてパチスロを打ってしまう。無理矢理のパチスロで勝利し、生活費の足しになれば万々歳だが、なかなかそうは問屋が卸さない。
…何が言いたいのか。明日打つべきかどうかということである。5勤務分の給料が25日に入る(雀の涙)。そして直後に月末の支払いが待ち構えている。ここはおとなしく休日を過ごすべきか…。
でもなぁ~、緑豆塔店や大井町が気になる…。打ったところで、軍資金不足に悩まされ、負ければさらに生活が…(以下、永遠にリフレイン)。 -
ドラマ上では「志木那島」
今日初めてドラマ「Dr.コトー診療所」を観た。離島の医療事情に関して、俺には思うところがあった。
以前、離島出身の女性と付き合ったことがある。当時、俺は指圧の免許を取ったばかりだったが、彼女の両親から「娘と一緒に島に引っ越してきて下さい」と乞われた。島の医療事情を伺うと、診療所が1軒あるのみで、週1で本土から大学病院の研修医が訪れ、診察と言えるようなことは何もせず、体温・血圧を計るだけだと言う。俺が島民の健康を管理するのもいいかな…と、半ば島に行く決心をした。…直後にその彼女とは別れてしまったが、何か? -
代筆:とら(元ヤン)
八月二十日 水曜日 曇り
やっと暑くなってきた。夏だな。パパが出掛けるときにクーラーを入れて行った。いい判断だ。おかげで快適だったよ。礼を言うぜ。
パパが出掛けると、いつもシロ子と二人で運動を始めるんだ。シロ子が最近また太ってきてるから、私が強引にせかすんだ。私のおかげで辛うじて「ポッチャリ」の範囲で収まっているんだからな。シロ子、私に感謝しな。
パパが帰ってきた。いつも玄関でパパを出迎えるのはシロ子の役目。その役はあんたに譲るけど、パパが寝転がったら私の独壇場だからね。覚えておきな。…パパ~っ!