【生活】体調管理はしっかりとね【日常】

急に冷えてきましたね。
今週の夜勤のバイトとその帰り道の気温は最低10度を記録。
冬の格好でもいいくらいでした。

麻雀一番街

メインは合計7戦で着順がトップから順に1回・2回・1回・3回。
平均順位が2.86。
オール炎陽卓。
先週より225ptsのマイナス。

サブは合計7戦で着順がトップから順に1回・1回・2回・3回。
平均順位が3.0。
こっちもオール炎陽卓。
先週より375ptsのマイナス。

やはり銀河卓に比べると炎陽卓はつまらない。
単純に勝てていないからつまらないのかもしれないけれど。

観る雀

Mリーグ

さっき~の今シーズン初勝利+雷電のデイリーダブル!
ようやくスカッと勝てましたね。
しかしオーラス0本場の一馬のペン7sにはドキドキさせられました。
もしも掴んでしまったら…なんて考えてしまったよね、やっぱり。

映画

特に観ていません。

ドラマ

特に観ていません。

アニメ

SPY×FAMILY

公式サイト

ロイドさんの幼少期の話は完結。
こういったサイドストーリー的なものも今後増えていくのかな。
それだけ各キャラが魅力的ってことなんだろうけれど。

巻き爪

快調です。

チャレンジ・サイクリング

今週は夜勤のバイトに2回入って、2回とも先週と同じ場所で。
月曜は0時過ぎに解放されて、いつもの通りチャリで帰宅。

木曜は4時に解放され、さすがに電車で帰ろうと思いました。
始発まで少し時間があるしお腹が空いたので、まずは近くの深夜営業している飲食店を探しました。
その結果、15分ほど歩いて最寄りのすき家へ行くことになりました。
歩いている最中に気づいたのですが、解放された位置よりも路線的にぐっと自宅に近い駅がたった3kmほどの位置。
歩きながら、そして食事しながら、近くのシェアサイクルを探しました。
あるにはあるのですが、いっそのことその駅まで歩いてしまおうという結論に達し、結果的には解放されてから4kmほど歩きました。
そして明るくなった頃に電車で帰宅。

整形外科でヒアルロン酸(8週め)を打ちました。
これで4週休み。
今週初頭から膝の痛みを感じることはなく、すごく調子がいいです。
そのことを先生に話したら「これからどんどん寒くなってきて、それで痛みがどうなるか心配なんだよねー」と言われました。
覚悟しておきます。

麻雀(実卓)

新宿NEWワールド雀士連メンバーでのセット、行ってきました。
ほぼいつものメンバーなんだけど、やっぱり実卓は楽しいですね。
もっともっと打ちたいと思いました。

終わってからは残ったメンバーで軽く宴。
案外疲れていたのか、あんまり会話の内容を覚えていないのです(笑)。
決して酔っ払ってはいませんが。

DOWNTOWN+

ダウンタウンの配信番組の事前登録が開始されました。
妻とぜひ入会しようという話になっています。

が、視聴方法について公表されている情報が少ないんですよね。
Fire TV Stickで観たいと思うのですが。

公式サイトには「スマートフォン(アプリ)、テレビ(アプリ)、パソコンなどから、定額でお楽しみいただけます」と書いてあるんだけど、テレビのアプリについての具体的なことは何ひとつありません。

まぁ、タブレットかノートPCで観られればいいかなとも思うので、気にせず年額プランで登録しちゃおうかな…と考えています。

NURO光

以前の記事に書いたように、現在の住居ではNURO光が無料で使える環境です。
2GBの契約のようで、回線スピードは文句ありません。

しかし、品質に問題が大アリです。
これはWi-Fiルーターも兼ねているONUの問題なのかもしれませんが、だいたい週に2~3回は突然ネットが切れるんです。

最初はめっちゃ焦りました。
LANケーブルで繋いでいるPCから「インターネットから切断されました」的なアラートが表示され、スマホを見てもWi-Fiが切れていました。
ONUの電源の抜き差しで復旧するのですが、これが麻雀一番街のゲーム中だったので、通信が途切れている間は「切断厨」となってしまいました。

今年のMリーグ開幕直後だったでしょうか。
Mリーグ視聴中に2回と、その後の麻雀一番街のゲーム中に1回、短時間で合計3回も途切れたことがありました。
これはもう「誤魔化して使う」ようなレベルではありません。

翌朝、サポートデスクに電話。
「お使いの端末に遠隔操作でより深いリセットをかけたので、これでしばらく様子を見てください」とのことでした。

それからしばらくは安定していたのですが、今週になってすでに3回途切れています。
しかしそれは今までの症状とは若干違って、勝手に再起動がかかるような感じです。
もう一度同じ症状が出たらまたサポートデスクに連絡して、次の対策を施してもらおうと思います。
部屋の管理会社が契約しているものだから、使わないことはできても、勝手に解約はできないですからね。

ドコモ光

…で、以前から手続きを進めているドコモ光ですが、2ヶ月前に「最短日程」で予約した現地調査が今週行われました。
それだけ現地調査が混んでいるということなのでしょうかねぇ。

※イメージ画像

居室内のNURO光の線が出ている電源コンセントを開けて、壁の中にあるチューブに光ファイバーを通して、共用部分にあるMDFに通じていることがわかりました。
MDFを開けてみると、全室分のNURO光の光ファイバーがそこにありました。

調査の担当の方曰く「実はNURO光もフレッツの光回線を利用しているんです。なので、光ファイバーを外からMDFまで引き込むことは物理的には可能です。確定のご連絡はドコモから入りますが、おそらく問題ないのではないかと思います」とのことでした。
そして「開通となった場合は、マンションタイプではなく、ファミリータイプとなります」とも。
ってことは、旧居とほぼ同じ状況が揃うってことですね。
これはとてもありがたい。

これで我が家のネット環境の明るい未来が拓けたように思います。

が、まだ時間はかかるだろうなぁ。
年内に開通できるでしょうか。