先週の土曜日はいつもの定例会メンバーが俺の新居の街に来てくれて飲みました。
このためだけに豊橋からよっしーも久々に参戦。
電話でポピーの声が聞けたのもよかった。
楽しい飲み会ってやっぱりいいよね。
麻雀一番街
メインは合計8戦で着順がトップから順に1回・1回・4回・2回。
平均順位が2.88。
案の定、六段に落ちました。
よって、炎陽卓で2戦。
わざと落としたわけではないけど、ギリギリで降段しないように打つ麻雀はあまり楽しくないので、ササッと落ちてむしろ良かったかと思っています。
サブは合計6戦で着順がトップから順に2回・1回・1回・2回。
平均順位が2.5。
すべて炎陽卓。
先週より60ptsのプラス。
こっちは七段復帰が見えてきました。
久々に銀河卓を打てる垢がない状態。
炎陽卓ばかり打つのもストレスになりうるので、早くサブを昇段させたいです。
観る雀
Mリーグ
前原雄大プロの件は下の方で書きます。
格闘倶楽部は二人とも感動的なラオウポーズでした。
雷電は微妙に奮わず…かな。
そろそろスカっと勝つ日が欲しいところ。
映画
特に観ていません。
ドラマ
特に観ていません。
アニメ
SPY×FAMILY
ロイドさんの幼少期はそんなに長い話でもないのかな。
アーニャが登場しないわけだから、そんなに引っ張るわけないか。
巻き爪
快調です。
チャレンジ・サイクリング
今週も先週と同じ場所で。
雨の中、勤務開始。
すぐに止むって話だったけど、降ったり止んだり、強くなったり。
深夜2時すぎに解放されて、悩む。
強くはない雨の中、1時間ほどのサイクリングはどのくらい濡れるのだろう。
モノは試し、チャレンジ・サイクリング。
もう走りなれた道ではあるけども、安全運転で帰ってきました。
そしてメガネが濡れて視界が悪くなるってのは計算していませんでした。
メガネ越しだとこんな感じの見え方ですが、加えて夜なので暗い状態。
故に想像以上に危険です。
家に着いたときには水を被ったかのようにズブ濡れだったので、玄関ですべて脱ぎ捨てて風呂へ直行。
今後、同じくらいの雨なら自転車で帰るのはヤメようと思いました。
膝
整形外科でヒアルロン酸(7週め)を打ちました。
来週打ったら4週休み。
それでどう変わるのかな。
母の七回忌法要
兄夫妻、姉夫妻、俺夫妻の6人で執り行いました。
早いね、もう6年だって。
コロナでなかなか老人ホームでも面会ができない…なんて状態になる前に亡くなってしまったのは、ある意味で不幸中の幸いだったんだろうなぁと思います。
会いたいのに状況的に会うことが許されないのは辛いもんね。
麻雀(実卓)
明けて本日は新宿NEWワールド雀士連メンバーでセット。
前回が2023年8月。
気づいたら2年も経過していました。
こうやってあっという間に年老いていくんだろうなぁ。
前原雄大プロ逝去
この前まで対局に出ていたし、勇退を発表してからまだ間もないのに、もう亡くなったなんて。
亡くなってからわかったことだけど、今年5月に「余命3ヶ月」と宣告されていたのだとか。
ここ最近の酸素チューブ付けながらの対局は「大丈夫なのかな…」と常に思っていました。
本当に命をベットして打っていたのでしょう。
前原プロとはゲームでは何度か対戦したことがあるけど、実卓では対戦経験はありません。
でも、直接お会いしたことはあります。
あれは2009年の冬。
アーケード版の麻雀格闘倶楽部の大会「雲蒸龍変」で俺は全国4位となり、翌日収録されるテレビ対局の出場を争うコナミ本社で行われた「選抜戦」に出ました。
選抜戦は敗退してしまいましたが、翌日のテレビ対局を見学できる許可をいただき、仲間の応援のためにスタジオへ行きました。
最後の決勝卓。
プレイヤーの控室で、モニタを観ながらの5~6人で観戦。
なんとそこに小島武夫プロと前原雄大プロも我々と一緒になって、モニタ観戦をしたのでした。
対局を観ながら我々のためにお二人の生解説のようなやりとりを聞けたのは本当にいい思い出となりました。
もう二人とも亡くなってしまったんだなぁ…と思うと、感慨深いものがあります。
謹んで御冥福をお祈りいたします。