そろそろ心身ともにしっかりと休む日を作りたいなぁ…なんて漠然と考えています。
「仕事のキリがいいところで」なんて思っているけど、おかげさまで仕事はなかなか途切れることなく…。
麻雀一番街
メインは合計6戦で着順がトップから順に2回・3回・1回・0回。
平均順位が1.83。
すべて炎陽卓。
ついさっき打った1戦で七段へ復帰。
ラスを引かないのが良かったです。
サブは合計6戦で着順がトップから順に2回・1回・0回・3回。
平均順位が2.67。
オール銀河卓。
先週より140ptsのマイナス。
3回のラスで台無しでした。
観る雀
Mリーグ
雷電はとりあえず1000万円(3位の賞金)を目指して頑張りましょう。
映画
観ていません。
ドラマ
あんぱん
依然、録画したままで観ていません。
アニメ
観ていません。
巻き爪
問題ありません。
チャレンジ・サイクリング
今週の夜勤は朝6時までだったので、電車で帰ってきました。
よって長距離のチャリ移動は無し。
膝
今週の受診でも関節液を抜くことはなく、ヒアルロン酸注射のみ。
「この調子を維持できればいいと思います」と先生に言われました。
2025年のゴールデンウィーク
プレイセブンへ行った以外は、基本的には仕事をしていましたね。
3日(土)だけ、妻と新宿へ買い物に行きました。
お互いに必要なものを色々と買って、最後には妻のiPhoneを16に機種変。
いつもの通り、バックアップやらデータ移行やら設定やら保護フィルム貼りは俺の役目なんだけど、いずれも失敗できない緊張感もあって、案外体力を消耗するんですよね。
俺自身のiPhoneの機種変はどうしようかな…と未だに考えています。
このまま11でもいいような気もするし、トランプ関税がどうなるかわからないから今の内に機種変してしまうのもアリな気もするし…って、前にも同じことを書いた時点から何も進展していません。
井上尚弥 vs ラモン・カルデナス
もちろんオンタイムで観ました。
これのために寝ずに朝8時半から待機。
…いや、結果的には寝て普通に起きてからでも十分間に合いましたね。
アンダーカードのタイムテーブルをしっかりと確認しておけば良かったです。
2Rの井上のダウンは、ネリ戦を彷彿させるようなダウンでした。
ノールックのフックが当たったら、そりゃひとたまりもないでしょう。
しかしさすがはチャンピオン。
今回も冷静にカウントを聞いていました。
3R以降に引きずることなく、チャンピオンはペースを取り戻しました。
この試合運びもさすがです。
そして7Rでダウンを取り返して、8Rでフィニッシュ。
レフェリーが止めるのが早いという声もありましたが、適切なレフェリングだったと思います。
あのまま打たれ続けるのは、選手生命も含めて危なかったことでしょう。
序盤にダウンを取られながらも、しっかりとTKOでの決着。
それにしてもカルデナスは本当に強いチャレンジャーでした。
今後の対戦者は、カルデナスやネリのような序盤の一発を狙ってくるようになるのでしょうか。
そしてダウンを奪った後も捨て身で一気に畳み掛けるような、そんな戦い方をしてくるようになるのでしょうか。
それはそれで、チャンピオンとしても対策を取りやすいとは思いますが。
今年も年間3試合ペースのようで、次は9月だとか。
また引き続き楽しみにしています。
これは今回の会場となったT-モバイル・アリーナ。
2017年に仕事でラスベガスへ行ったとき、モンテカルロ(現在は「パーク MGM ラスベガス」に改称)に泊まったのですが、ホテルを出てすぐ隣にあるこの会場が目に止まり、UFCやWWEもここで行われることを知っていたので、記念に写真を撮りました。
あぁ、またラスベガスへ行きたいなぁ。
せっかく10年間有効のパスポートを作ったのに、この1回しか使ってないや。